2011.7.4号
「世の中には4種類のバイヤーがいる/バイヤーと資格と勉強と」

アジルアソシエイツでは、メールマガジン「目指せ!購買改革!!」を発行中(毎週/無料)です。ぜひお申込下さい。
メールマガジンの新規購読申込のページへ
──────────────────────────────────
このメールは、アジル アソシエイツのお客様、
アジルアソシエイツが講演するセミナーにお越し頂いた方々、
その他の機会に名刺交換をさせて頂いた方々にお送りしています。

──────────────────────────────────
        「目指せ!購買改革!!」     
      〜調達購買マネジメント最前線〜
─────────────────────────── 2011.07.04 ─

┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆┃ INDEX
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 ☆今週のメッセージVol.1「世の中には4種類のバイヤーがいる」
 ☆今週のメッセージVol.2「バイヤーと資格と勉強と」
 ☆7月,8月開催「調達・購買人材向トレーニングセミナー」のお知らせ
 
□■……………………………………………………………………………………
■ 今週のメッセージVol.1「世の中には4種類のバイヤーがいる」

■□……………………………………………………………………………………

前回のメルマガでは「購買部がない企業」のことを書きました。
つまり「バイヤー」と言っても企業によってその属する部署は様々です。

それだけではなく、世の中にはいろいろな種類の「バイヤー」「購買」が
あるのです。

ちょっと考えてみただけで4種類のバイヤーが思いつきます。

「間接材バイヤー」「原料バイヤー」
「直接材バイヤー」「仕入れバイヤー」です。

間接材バイヤーは直接材ではなく間接材を担当するバイヤーです。
間接材の場合、直接材以上にコスト削減手法や業界構造が画一的ではなく、
要するに品目毎に専門性が大きく異なります。
またサプライヤだけでなく、どちらかというとユーザー(社内)の
マネジメントが重要な仕事になります。間接材領域は取組み自体が
新しいので専門家がまだそれほど多くない分野とも言えます。

次は原料バイヤーです。
原料バイヤーは普通の直接材バイヤーとは違ったスキルが求められます。
原料バイヤーは、鋼材や非鉄金属、原油、石炭、木材、飼料、小麦、食用油、
その他のレアアースまで所謂原料を購入している人たちです。
彼らは市況変動のリスクをどう回避するか、また場合によっては
先物予約取引などの手法を駆使する人たちです。
基本的に原料メーカーからの購入になりますが、原料メーカーは
超大手企業が多くサプライヤマネジメントというよりも商社マネジメントが
重要な役割になります。言い換えると「トレーダー」的な人たちとも言えます。

三番目の直接材バイヤーとは、製造業における間接材バイヤー、
原料バイヤー以外の方であり、購買ネットワーク会に参加されている方も
この直接材バイヤーの方が多いです。この領域はコスト削減手法や
購買管理手法、サプライヤマネジメント手法、開発購買手法も
ある程度は開拓(体系化)が進んでいる領域であり、どちらかというと
現在の製造業のバイヤー業務としては花形的な職種と言えます。

最後の仕入れバイヤーは、流通業等における仕入れ販売の仕入れ担当者です。
別名MD(マーチャンタイザー)とも言います。
一般的にバイヤーという言葉でインターネットを検索すると、
仕入れバイヤーに関する記事が多くヒットします。彼らの一番の役割は
売れるモノを如何に仕入れるか、ということです。
また仕入れバイヤーの場合、例えば複数のサプライヤ(メーカー)の
アイテムを品揃えしなければならないので、そういう面で単に売れるモノを
仕入れるだけでなく、売れないモノもある程度仕入れなければならない、
という点が他のバイヤーとはやや違う点です。

これらの4種類のバイヤーの業務はそれぞれ進んでいる点があります。
この点はこのバイヤーのやり方を学んだ方がいいよね、ということも言えます。

この中で私がこの先注目するのは「原料バイヤー」です。
従来実は多くの製造業ではメイン業務は非原料バイヤーと思われてきました。
しかし製造業の企業収益が原油価格に大きく左右されていることは事実です。
米国では、「サービスプロキュアメント」と言って数年前から
「間接材バイヤー」が重要視されてきました。しかし、今年のISMの
トレンドを出席者から聞いて分かったことは、米国は「原料バイヤー」が
より重要視されつつある、ということでした。
実はこの領域は市況に合わせて価格を変化させる等の手法以外、
あまり多くの管理手法やコスト削減手法が開発されていませんでした。
色々な考え方があるとは思いますが、今後は日本でも「原料バイヤー」の
存在がかなり重要視されていくことでしょう。

(野町 直弘)

□■……………………………………………………………………………………
■ 今週のメッセージVol.2「バイヤーと資格と勉強と」

■□……………………………………………………………………………………

今年も7月、CPP B級試験の季節がやってまいりました。
確かに購買の資格と言えば、今ではCPPが一番注目を浴びている、
そして、調達系の資格としてデファクトスタンダードに
なりつつあるといったところでしょうか。

そのCPPも2007年の立上から3年が経過し、今年からいくつか変更点があります。
 1.CPP B級の試験機会が7月のみの1回から7月、1月の2回になりました。
 2.テキストが変わりました。
  初回版から比較すると非常に見やすく、使いやすくなっています。

また、試験範囲も定かではないですが、例えば会計系の内容が一部入るなど、
多少変更があるとの噂も耳にしています。

これらの変更が加わっているという事を考えても、
受験機関(JMA様)としても、より門戸を広げ色々な方々に受けて頂きたい
という思いもあると思いますし、受験者(企業)にとっても、
より受かりやすくなる(機会が与えられる)という意味からも
ポジティブな内容であるように感じています。

それでは、購買担当者はCPPだけ勉強すればよいのでしょうか。
確かにCPPは購買担当者における一般的な資格になりつつありますが、
これで十分な訳ではありません。

例えばビジネスの基本でよく言われる「簿記」。
私も2級を持っていますが、これは取ることをお勧めします。
特に直接材の購買の方は「2級」の勉強はした方がよいかも知れません。
3級ですと一般的なBS/PLだけですが、2級になると原価管理が入ってきます。
これは、原価分析にとても役立つ知識だと考えますし、
自社の原価分析にも役立つものです。

その他では、難易度の高い資格ですが、
中小企業診断士もビジネスの基礎を知るという意味ではうってつけです。
多少領域が広すぎる部分はありますが、
「企業経営理論」、「経済学」などのビジネスの大枠から、
「生産管理」「情報システム」「経営法務」「財務会計」など、
幅広い領域の勉強をし、様々な知識を補完する事ができます。

※中小企業診断士は私も勉強し、落ちましたが、非常に実務でも使える勉強です。

結局ビジネスの世界では知識・ノウハウをつけながら、
実務に生かしていくというサイクルが求められます。
CPPのような専門的な知識のみでなく、ビジネス基礎となるような知識を
足し合わせて、かつ、実務の経験をプラスしていく事で、
よりレベルアップにつながっていくのは間違いありません。

そろそろ夏休みを迎える方も多いと思います。
長期休みは新しい事を始めるいい機会です。
この機会に新たな資格(勉強)のチャレンジをしてみてはいかがでしょうか。

(奥田 高太)

□■……………………………………………………………………………………
■ ☆「調達・購買人材向けトレーニングセミナー」のお知らせ
□■
■□……………………………………………………………………………………

2011年7月、8月の「調達・購買人材向けトレーニングセミナー」の
開催についてご連絡させていただきます。

【現場学セミナー】
 「見積り査定、原価計算の基本」セミナー
  2011年 7月14日(木) <大阪開催>
    お申込・詳細はこちら
    http://www.agile-associates.com/training.html

 「サプライヤ工場の見方、改善のやり方」セミナー
  2011年 7月15日(金) <大阪開催>
    お申込・詳細はこちら
    http://www.agile-associates.com/training.html

 「調達・購買人材向け交渉力」セミナー
  2011年 8月30日(火)
    お申込・詳細はこちら
    http://www.agile-associates.com/training.html

【購買業務改革リーダー養成セミナー】
 「間接材・サービス商材購買業務改革」セミナー
  2011年 7月22日(金)、27日(水) 2日間コース
    お申込・詳細はこちら
    http://www.agile-associates.com/training.html

皆様のお申込をお待ちしております。

企業の個別研修をお引き受けします。
ご依頼、ご質問等々は、次のメールアドレスまで!
info-ag@agile-associates.com

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
■ご感想・リクエストなどはこちらまで
 mailto:info-ag@agile-associates.com

■購読・バックナンバーはこちら
 → http://www.agile-associates.com/mail_magazine/

■購読解除はこちら
 →https://s.blayn.jp/bm/p/aa/fw.php?i=agile&c=1&n=__no__

株式会社アジルアソシエイツ
 URL:http://www.agile-associates.com/