| 概 要 | 調達・購買・資材担当者が身につけるべき「海外から製品を調達する」スキル。 その基礎を基本から学べ、かつインコタームズ(貿易条件の解釈に関する国際規則)、海外調達実務、契約書までを学べるコースです。 また、実務に即したQ&Aにより明日からの海外調達業務に活かすことができます。 |
| 対象者 | 調達・購買担当者、また海外業務に携わる技術者・開発者 |
| (時間)10:00~17:00(予定) | |
| 1.海外調達の必要性と重要性 | 1.購買・調達アンケートより 2.海外輸入のメリットとデメリット 3.直接輸入と商社経由輸入 |
| 2.海外調達のプロセス | 1.輸入業務の流れ 2.どのように海外サプライヤを探すか 3.海外サプライヤの製品コスト 4.輸入にまつわる各種コスト 5.インコタームズの説明 6.契約書の締結 7.海外輸入における製品と書類の流れ輸入業務の流れ |
| 3.海外サプライヤとのコミュニケーション | 1.海外サプライヤとのギャップ 2.ギャップを埋めるために必要なこと |
| 4.海外調達先とのトラブル事例や法律 | 1.金型の図面流出 2.知っておかねばならない法律や規制、通達 |
| 5.ケーススタディ | |
![]() 坂口 孝則 (株)アジルアソシエイツ 取締役 |
(略歴) 大学卒業後、メーカーの調達部門に配属される。調達、購買、原価企画を担当。 バイヤーとして担当したのは200社以上。コスト・原価・仕入れ等の調査・研究を続ける。 同領域の著書多数。また、学術系論文も多数発表している。有料メルマガ「ほんとうの調達・購買・資材理論」主宰。 メルマガ「世界一のバイヤーになってみろ!」代表執筆者。TBS「がっちりアカデミー」コメンテーター。 (著書) 「調達力・購買力の基礎を身につける本」 「牛丼一杯の儲けは9円」 「利益は「率」より「額」をとれ!」など多数 |
| 定 員 | 15名 |
| 講 師 | 坂口 孝則 |
| 参加費 | 47,000円/1名(税別・昼食費込) |
| 会 場 | 東京23区、大阪:梅田地区周辺 ※お申込後に送付する参加証にてご案内致します。 |
| お問い合わせ先 | E-mail:info-ag@agile-associates.com |
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。代理の方もご都合がつかない場合は、下記キャンセル料を申し受けますのでご了承ください。
開催7日前~前々日(開催初日を含まず起算)… 参加費の30%
開催前日および当日…………………………………参加費全額
開催後、請求書を送付致します。請求書の銀行口座にお振込ください。(振込手数料は貴社でご負担願います)
講義の録音・撮影はご遠慮ください。テキストは当日に会場でお渡しいたします。
参加者の方にはセミナー終了後アンケートのご協力をお願いすることがあります。
参加者が規定の人数に達しない場合、開催を延期もしくは中止することがございますので、予めご了承ください。
会場未定のプログラムにつきましては会場決定しだい参加者の方へご連絡させていただきます。
株式会社アジルアソシエイツおよび株式会社調達購買マネジメントでは、個人情報の保護に努めております。詳細は弊社の個人情報保護方針(http://www.agile-associates.com/privacy.html)をご覧ください。なお、お客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡および弊社関連の催し物のご案内をお送りさせていただく際に使用させていただきます。